上司と部下を互いに英語で紹介する方法




上司と部下と英語力

ビジネス英語と学校で教えてもらった英語って、訳し方の意味が少し違う事があります。辞書などに載っている和訳でビジネス英会話をしようと思うと、「これってどういう意味」ってなる事も多いです。海外の方に使った単語で相手に不思議な顔をされたなんて事もあるはずです。
それには、日本と海外のビジネスの体制の違いが関係しています。

日本人の英会話が通用しないのはなぜ

日本は年功序列のまだ残る会社が多く、大手企業でもまだ傾向は残っているといっても過言ではありません。その風習がある日本では上下関係を重んじ、会社での役付けや「上司と部下」という関係を大切にしています。

そのため、辞書に載っているような立場を意味する単語を使用し上下関係を表そうとします。海外では立場を尊重するより役職名で紹介する事が多く、役職名でその方のポジションが分かると解釈しています。その為、会話の流れなどで誰が上司にあたるのかを理解する能力を身に着ける事も大切になります。

上司を紹介するとき

会社によって立場や表現が違う事も多々ありますので、各会社ではどのようにポジション分けしているのかを勉強する必要はあります。

【例】「彼/彼女は○○です」○○に役職名を使い紹介をします。

「He is our 役職名,ファーストネーム」

「She isi my 役職名,ファーストネーム」

「This is our 役職名,ファーストネーム」

役職名は会社によって呼び名が違う事もありますが、

【例】を何個か挙げてみたいと思います。

「○○ director(○○部長)」○○にどの部署なのかなどを入れ「director」をつけ「marketing director(マーケティング部長)などと紹介します。

「○○ manager(○○管理者)」の場合だと「IT manager(IT管理者)」となります。

※海外では(アメリカでは)各部署のトップを表す表現に「vice president=VS」と省略し紹介する事が多く、日本では「VS」は部長クラスになります。

アメリカなどで部長という事を紹介するときは「VS of ○○」と○○にどの部署なのかをいれ○○部長と紹介する方が伝わります。

「GM(general manager)」とトップを表現する事もありますが、「工場の所長」「ホテル総支配人」などの意味として使う方が多いです。

日本の役職名の呼び方と海外では、かなり変わる場合もあり大手と中小企業でも役職名は変わってきます。文化や風習の違いが大きく関係しています。

【もっと簡単に上司を紹介する方法】

辞書では「Superior」と表記されていますが、会話の中で出てきたり聞いたりした方はほぼいないそうです。では、なんて紹介するのが良いのでしょうか。

「He is my boss./She is my boss.(私の上司です)」、が一般的で「This is my boss.」でもOKです。直属の上司の場合は「immediate」を用い「He is my immediate boss,Tanaka.(私の上司の田中です)」となります。

一番偉い上司の場合「Big boss」を使い「My big boss is coming from Tokyo tomorrow.(明日、東京から上司が来ます)」と使います。

※会話では「boss」と使いますがメールや文面に記入する場合には「supervisorかmanager」など「管理者」という意味を使う方は適切です。

部下を紹介するとき

部下を紹介するときも役職名や職種などを紹介します。辞書などで部下は「Suboridiate」と記載されていますが、この単語もほぼ使う事はありません。「Staff」もしくは「Them member」と紹介することが多く、日本語でいう部下に一番近いです。

職種で紹介する場合

「This is my engineer Tanaka.(こちらが私のエンジニア(技術者)の田中です)」とmyの後に職種などをいれ紹介すると「my=私の」となり直属の部下を表現した事になります。

「my sutaff.(私のスタッフ)」などは一般的に良く使用され「直属のスタッフ」という意味にもなります。プロジェクトリーダーなどの時には「a member of my team.(私のチームメンバーです)」などを用います。

「He is a member of my team.(彼は私のチームメンバーです)」と紹介します。

いかがだったでしょうか?

単語で見る言葉と日本での地位や役職名が海外では通用しなかったりと、頭が痛いところでもあります。

ですが、ニュアンスなどで通じる事もあり、あまり難しく考えず、誰がトップで上司なのかを話の流れや振舞いなどで見抜く力をつける事も大切かと思います。

実践の中で育まれ学ぶ英語力は本を眺めて勉強するより、何十倍も身に付きご自身の今後のビジネスの幅が広がる事は間違いなしです。

頑張ってくださいね。

次回の記事はおそらく になるでしょう。
アラフォーパパって何者

■アラフォーパパって何者?
小遣い3万円。2児のパパ。
どこにでもいる平凡なアラフォーが・・・
⇒続きはこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする