主婦の疲れる体を癒すのは子供の習い事




主婦の疲れる体を癒す方法

トレス発散方法は人により様々で

私は野球、妻は主婦友と応援で

日々の疲れる身体を癒しています。

そもそもなぜ今回、

題材が野球なのかと言うと

たまたま息子が少年野球に入っており、

私のストレス発散もここにあったためです。

同じ境遇の人が共感を得てくれれば幸いです。

今回、この野球からストレス発散が

どのようにされるかについての

紹介をしたいと思います。

実際に野球をやっちゃいましょう

はたまの休みが

息子の少年野球の日とかぶると

妻と一緒に息子の応援、

と言いますか手伝いに行きます。

息子が通う少年野球チームは

一般的に強くはなく

チーム人数もそれ程、多くはありません。

またこのチームは監督はいますが、

一般の保護者も練習のお手伝いとして

自主的に一緒に練習が出来る

システムとなっています。

なので大概、

親の役割は子供たちのサポートに回るか

応援が主となります。

私が野球に行った時の役割は

子供たちと一緒に練習をやることになっています。

私は自分で言うのも恥ずかしいですが一応、

キャッチボールやバッティングは出来る方です。

なので、私は野球をすることで

普段のストレスの発散をしているのです。

主婦は強し

の子供たちの親も

同じような役割分担を持っています。

具体的には私と同じように

野球を教える父親もいますし、

運動が苦手なのか応援をしている父親もいます。

中にはご近所付き合いの主婦が

つるんでいるグループもあります。

私の妻もその主婦仲間の一員です。

中には私のように

趣味レベルで野球をやるのではなく、

本格的に教えたいと思っている

ご家族も来ており

人によっては

とてもパワフルな家族がいるのです。

そのため、下手な事は教えられないので、

内心ビクビクしています。

その中、主婦仲間の一人がとてもパワフルで、

自分の息子がエラーをすると

すごい勢いで怒鳴るのです。

普段はそんなに怖くないのに、

意外な一面です。

またその相乗効果なのか普段、

大声を出さない妻も良く叫ぶのです。

自分の息子がエラーをすると

人が変ったように豹変します。

妻は野球観戦をしつつ、

大声を張り上げて

普段のストレスを発散しているようです。

野球解説者か!

には更に変わった方もいらっしゃいます。

野球の知識がある親です。

子供たちのやっている事に

文句は言わないまでも、

自分なりにこの場面はこうだとか

あの場面はこうすればよかったとか

分析をしている人がいます。

でも自分の子供に

それを教えることはしていないようです。

家に帰ってから話しているのでしょうか。

こうゆう人は自己満足なのか、

納得のいく答えが出れば

ストレスを発散になるようです。

かがでしょうか?

アラフォーは体力的に野球練習をやると

ヘトヘトとなりますが、

妻は疲れを知らずに

ずっと応援というかヤジというか

大声を張り上げています。

ストレス発散も人それぞれです。

自分なりのストレス発散方法を

探してはいかがでしょうか?

次回の記事はおそらく になるでしょう。
アラフォーパパって何者

■アラフォーパパって何者?
小遣い3万円。2児のパパ。
どこにでもいる平凡なアラフォーが・・・
⇒続きはこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする