グローバル化したい日本企業!部下に英語は必要か?!




部下が英語ができたら

グローバル化を望んでいる企業は多く、新卒採用者に英語力のある人を採用するようになってきていますが、まだまだ実践での活躍の場がないのも事実ではないでしょうか。その陰には上司や管理職の方々が多忙だったり必要ないと判断して学ばなかったり、会社自体が英語を使っての取引がなかったりと様々な理由があると思われます。部下の中には英語を勉強し将来に生かせるように頑張っている方もいるのは確かです。ですが、配属場所によっては全然能力が生かせず、英語を学ぶ事の意欲が低下してしまう場合もあります。管理職の方は適切な場所に適任者を配属できていますか?

企業にとって英語は必要なのか?

今後企業で働いていくのであれば、管理職の方も勿論、部下の方も必要です。グローバル化を進めたい日本の企業は海外の方との取引もでてきますし、もうすでに海外の会社と関わりがあるところもたくさんあります。大手企業では日常会話の英語などはできて当然となっています。民間企業でも最低限の日常会話は必要でしょうし、上司が外国の方なんてパターンもあります。本来なら管理職の方もビジネスとして成り立つ英会話はできなくては、取り残されてしまいます。ですが、今まで必要なくきた方々には必要ないとかんじてしまうのも本音でしょう。ですが、ここで一つ考えて頂きたいのが部下のやる気まで無くすような発言だけは避けて頂きたいのです。管理職に必要な大切なお仕事の一つでもあり、重要な部下を育てる事も管理職の勤めです。英会話など必要ないという考えだけは部下にいう事は避けた方がよく、英会話を取得しようと頑張っている部下には聞きたくない一言でもあります。管理職として温かく見守り、将来的には英会話は必要になるという事をアドバイスできる上司になりたいものです。

会社は英語を話せる人材がほしい

会社としてもグローバル化を望んでいるので、新卒や転職者に英会話ができるかどうかの確認をします。転職の際に英会話ができる事が有利にもなりますし、企業も英語ができる人材は欲しいのです。会社としても全社員、もしくは部署によっては英会話の講習や研修を行いたいのが本音ですが、経費などの問題や諸事情もあり実践できません。ですが個人で勉強しても日常職務に必要なかったり、昇進査定の基準にもはいってない企業が多いのが現状です。ここが企業の矛盾点でもあり、やる気をなくしてしまう原因かもしれません。

日本の企業で英語公用語化はもめ事の原因に

海外企業で英語で会話をすると外国人の方が何人も間にはいります。その場合は不思議と揉めないのですが、日本国内の会社で社内で英語を公用語として使用すると揉めます。その理由として英語で会話を成立させようとすると、ストレートは発言になってしまい、丁重に会話する日本語との違いがハッキリでてしまうからです。英語に慣れていない管理職年齢の方からすると、部下の遠慮ない英語の発言にカチンときてしまい不快に感じてしまうのです。日本語の遠回しな言い方に慣れてしまっているのですから当然なのかもしれません。

いかがだったでしょうか?

管理職になるまで、英語の必要性を感じながらも勉強する間もなかった方も多いとは思います。
いつまでも部下に尊敬される上司の方には特技や得意な事があります。今からでも学べますし、挑戦してみてはいかがでしょうか。

次回の記事はおそらく になるでしょう。
アラフォーパパって何者

■アラフォーパパって何者?
小遣い3万円。2児のパパ。
どこにでもいる平凡なアラフォーが・・・
⇒続きはこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする