怒るはNG!部下を成長させる叱り方5つ




部下のしかり方とは

部下のミスを大声で部署内中に響く声で怒鳴っていませんか?部下の叱り方って難しいですよね。ミスの大小に関わらず仕事ですし、部下の失敗を怒鳴りたいって気持ち分かります。ですが怒っても解決にはならず、良い部下を育てるには怒るではなく、叱るに変えなくてはいけないのです。良い上司の叱り方ってどのような感じなのでしょうか?部下の志気を下げる叱り方、良い上司の叱り方を一気にご紹介したいと思います。

部下の信用や信頼を失う叱り方

自分の業務もあり、任せていたと思っていた部下がとんでもないミスを起こしたら、イライラがMaxになる事もあります。勿論上司でも人間です。ですが、そこで怒りにまかせ怒ってしまうと、一気に信用や信頼が崩れてしまい、今後仕事をしていく上で周囲との関係も悪くなってしまいます。まして日常から常にイライラしている上司なんて部下は誰も好きではありません。怒りは相手を委縮させてしまったり、反対に反感を買ってしまいます。こんな怒り方や叱り方していませんか?「感情で怒る」「他の部下と比較する」など、その時の感情だけで怒ってしまいますと部下は離れていってしまいますし、上司のアナタがミスをした時に俺の時は怒っただろうと反感にしかなりません。他の部下と比べるなんて事は一番してはいけません。一生懸命頑張ってミスをして最後に同僚などと比べられると志気どころか辞職したくなります。

部下の信頼を保てる叱り方

「感情的にならない事」一番大事な事で、信頼される上司になるには忍耐は必要です。感情のコントロールを覚えるのはとても重要です。「内容は明確に」叱る時は何について叱っているのかを明確にしましょう。ダラダラ叱っても逆効果になりますし、部下も何で叱られているのか分からなくなります。「部下を差別しない」叱るときは公平に好き嫌いで部下に優位をつけないようにしましょう。優位をつけてしまいますと叱り方に差がでてしまいます。「部下のタイプを見極める」部下に応じた叱り方をする事も大切です。叱られ伸びるタイプなのか褒めて伸びるタイプなのかでも、叱り方は変わり、個人の性格を良く見極める事が大事になってきます。「信頼関係が大事」普段から信頼されている上司の方にだと叱られても自分の為に言ってくれていると、部下も感じ素直に聞き入れれます。

叱り方次第で部下は成長する

普段から注意などをするのが苦手な方も多いかもしれませんが、部下の成長は上司で変わってきます。良い叱り方は良い部下を育てます。怒るのでなくメリハリをつけ明確にミスなどを指摘し今後どうすればいいのかを部下本人に導かせなくてはいけません。同じミスをする部下の場合はその仕事がまだ無理なのかもしれません。その様な場合は上司である方が仕事の振り分けの変更を行うのも上司という役目です。部下に嫌われてくないと思い言葉を飲み込んでいる方もおられるでしょうが、それではいつまでも良い上司にはなれないし部下も伸びません。ご自身にあった叱り方が見つかるまで大変かもしれませんが、身に着ければ最強のスキルにもなります。

いかがだったでしょうか。

人を叱るとは難しいものですが、コツが掴めればタイプに合わせ叱るなども出来るようになります。叱り方の上手い上司を目指してみてはいかがでしょうか。良い部下が育てば上司としても仕事がはかどる事にもなります。

次回の記事はおそらく になるでしょう。
アラフォーパパって何者

■アラフォーパパって何者?
小遣い3万円。2児のパパ。
どこにでもいる平凡なアラフォーが・・・
⇒続きはこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする